避難所の登録種別動物のみ預かる避難所
避難所の開設条件施設が被災しても、被災状況によっては、動物避難所を開設する
| 対応 |
小型犬(~10㎏)|猫 |
| 形態 |
動物のみ預かる避難所 |
| 住所 |
〒586-0093 大阪府河内長野市荘園町31-9 |
| 代表者名 |
池田ひとみ |
| 担当者名 |
池田ひとみ |
| メールアドレス |
pekorin_8@yahoo.co.jp |
| 電話番号 |
080-5365-5996 |
Googleマップの詳細はこちら
人も猫も安心して暮らせる場所を考え、2023年10月に保護猫と共に引越しました。
ペットシッターは訪問シッターがメインですが、スペースがあれば施設での預りも行っております。
河内長野市は土砂災害が発生しやすい環境化にありますので、緊急時に住民さんやペットの助けになればと思います。
施設見学は電話予約の上、可能です。里親募集の猫さん達もたくさん居ますので、ぜひ遊びにきてください。
動物取扱業登録情報
| 動物取扱業責任者名 |
池田ひとみ |
| 動物取扱業登録番号 |
4304-2/1132-4 |
| 動物取扱業登録種別(1) |
第一種 / 第二種 |
| 動物取扱業登録種別(2) |
保管 / 訓練 / 展示 / 販売 / 貸出 / 譲受飼養 / その他 |
| 登録年月日 |
2022年9月28日 |
| 有効期間の末日 |
2027年9月27日 |
| スタッフ数 |
12人 |
動物避難所情報
| 事業内容 |
ペットシッター/保護猫シェルター |
| 営業時間 |
随時 |
| 定休日 |
不定 |
| 最寄りの公共交通機関 |
荘園町バス停より3分 |
| 駐車場の有無 |
あり |
| 駐車可能台数 |
3台 |
| 災害時連絡窓口 |
電話 / twitterダイレクトメッセージ / Facebookメッセージ / Instagramダイレクトメッセージ |
| 利用料金 |
平時利用は猫のみ。
料金は
1泊3000円、1週間1万円、1ヶ月3万
(医療費は別途実費を頂きます。)
持ち主不明猫、緊急事態に関しましては要相談。 |
| 対応可能動物 |
小型犬(~10㎏) / 猫 |
| 収容可能数 |
小型犬3頭、猫は飼育している猫を含め70頭。 |
施設構造
| 施設構造 |
木造 |
| 建築年 |
49年 |
| 耐震診断 |
なし |
| 施設面積 |
200~300㎡ |
実施体制
| 動物避難所設置・運営責任者 |
池田ひとみ |
| 動物避難所運営のための準備にかかわるスタッフ数 |
3~5人 |
| 対応する災害の種類 |
地震 / その他自然災害 |
| 災害発生時、どのようにスタッフ間で連絡を行いますか? |
ライングループ |
| 災害時に集合可能な予測人員数 |
3~5人 |
医療機関
かかりつけ動物病院
| 医療機関名 |
おがわ動物病院 |
| 住所 |
〒584-0024 大阪府富田林市若松町2丁目3−12 |
| 電話番号 |
0721-23-8383 |
怪我人等発生時の第一優先医療機関
| 医療機関名 |
なかもず動物病院 |
| 住所 |
〒591-8023 大阪府堺市北区中百舌鳥町5-711 |
| 電話番号 |
072-350-5831 |
怪我人等発生時の第二優先医療機関
| 医療機関名 |
アース動物病院 |
| 住所 |
〒545-0053 大阪市阿倍野区松崎町4-11-35 |
| 電話番号 |
06-6615-9177 |
市町村
市区町村の防災担当課の連絡先
| 部課名 |
環境政策課 |
| 市区町村の防災担当課に、動物避難所の設置について相談していますか? |
していない |
市区町村の動物担当課の連絡先
| 部課名 |
動物愛護センター |
| 市区町村の動物担当課に、動物避難所の設置について相談していますか? |
していない |
被災予測(リスクの把握)
| 洪水によって想定される浸水深 |
被害想定なし |
| ため池決壊による危険性 |
被害想定なし |
| 津波によって想定される浸水深 |
被害想定なし |
| 高潮によって想定される浸水深 |
被害想定なし |
| 土砂災害の危険性 |
被害想定なし |
| 地形からわかる災害リスク |
被害想定なし |
| 30年以内に起こる地震予測(最大震度) |
6弱 |
| 地震発生確率(震度6弱の地震が起きる確率) |
21% |
| 停電日数(震度6弱の地震が起きたときの予測) |
3日 |
| 断水日数(震度6弱の地震が起きたときの予測) |
12日 |
| ガス停止日数(震度6弱の地震が起きたときの予測) |
20日 |
基本備蓄