避難所の登録種別動物のみ預かる避難所
避難所の開設条件施設が被災していない場合のみ、動物避難所を開設する
| 対応 |
小型犬(~10㎏)|中型犬(10~20㎏)|猫 |
| 形態 |
動物のみ預かる避難所 |
| 住所 |
〒693-0021 島根県出雲市塩冶町533-1 |
| 代表者名 |
高野重徳 |
| 担当者名 |
高野重徳 |
| メールアドレス |
kouno.vet.hospital@gmail.com |
| 電話番号 |
0853-22-9284 |
| FAX |
0853-21-7693 |
| ホームページ |
http://kounodoubutubyouin.com/ |
Googleマップの詳細はこちら
動物取扱業登録情報
| 開設獣医師名(院長) |
高野重徳 |
| 動物取扱業責任者名 |
高野千代子 |
| 動物取扱業登録番号 |
063102030 |
| 動物取扱業登録種別(1) |
第一種 |
| 動物取扱業登録種別(2) |
保管 |
| 登録年月日 |
2006年11月20日 |
| 有効期間の末日 |
2027年11月19日 |
| スタッフ数 |
11人 |
動物避難所情報
| 事業内容 |
動物病院、しつけ教室 |
| 営業時間 |
9:00~18:30 |
| 定休日 |
火曜午後・木曜午後・日・祝日 |
| 最寄りの公共交通機関 |
出雲市駅から徒歩15分 |
| 駐車場の有無 |
あり |
| 駐車可能台数 |
車10台程度 |
| 災害時連絡窓口 |
電話 / メール / Instagramダイレクトメッセージ |
| 利用料金 |
状況によりますが、1泊あたり5000円程度 |
| 対応可能動物 |
小型犬(~10㎏) / 中型犬(10~20㎏) / 猫 |
| 収容可能数 |
犬2頭、猫2頭 |
施設構造
| 施設構造 |
鉄筋コンクリート造 |
| 建築年 |
1989年 |
| 耐震診断 |
あり |
| 施設面積 |
75~100㎡ |
実施体制
| 動物避難所設置・運営責任者 |
高野重徳 |
| 動物避難所運営のための準備にかかわるスタッフ数 |
2人 |
| 対応する災害の種類 |
地震 / 水害 / その他自然災害 / 新興感染症の蔓延 |
| 災害発生時、どのようにスタッフ間で連絡を行いますか? |
電話もしくはLINE |
| 災害時に集合可能な予測人員数 |
2人 |
医療機関
市町村
市区町村の防災担当課の連絡先
| 市区町村の防災担当課に、動物避難所の設置について相談していますか? |
していない |
被災予測(リスクの把握)
| 洪水によって想定される浸水深 |
0-0.5m |
| ため池決壊による危険性 |
被害想定なし |
| 津波によって想定される浸水深 |
被害想定なし |
| 高潮によって想定される浸水深 |
被害想定なし |
| 土砂災害の危険性 |
被害想定なし |
| 地形からわかる災害リスク |
河川の氾濫によって周囲よりも長期間浸水し、水はけが悪い。地盤が軟弱で、地震の際は揺れが大きくなりやすい。液状化のリスクが大きい。 |
| 30年以内に起こる地震予測(最大震度) |
6弱 |
| 地震発生確率(震度6弱の地震が起きる確率) |
6% |
| 停電日数(震度6弱の地震が起きたときの予測) |
2日 |
| 断水日数(震度6弱の地震が起きたときの予測) |
6日 |
| ガス停止日数(震度6弱の地震が起きたときの予測) |
11日 |
基本備蓄
| スタッフ及び想定避難者数 |
15人 |
| ガスの種類 |
プロパンガス |
安全対策
| 建物の耐震能力の確認・補強は行っていますか? |
はい |
| 棚の固定は行っていますか? |
はい |
| 棚は揺れても物が落ちてきませんか? |
はい |
| ケージ等の動物を保管する場所は安全ですか? |
はい |
| 窓ガラス等に飛散防止処置は行われていますか? |
いいえ |
| 消火器は設置されていますか? |
はい |
| 火災報知機は設置されていますか? |
いいえ |
| 避難経路を確認していますか? |
はい |
| 外壁にひび割れはありませんか? |
はい |
| 屋外に台風などの突風時に倒れるものはありませんか? |
はい |
| 屋外に地震の揺れで倒れるものはありませんか? |
はい |
| 屋根に異常はありませんか? |
いいえ |