前に戻る

第24回ペット防災サポート協会 定例勉強会4/22(土)「地域づくりは防災から」

全国動物避難所協会理事の三浦先生が代表を務めます「ペット防災サポート協会」の定例勉強会のお知らせです。

【NPO法人ペット防災サポート協会 第24回定例勉強会】
【テーマ】「地域づくりは防災から」
【講師】柳迫 長三 様(一般社団法人ひろしま防災減災支援協会代表理事/広島市防災士ネットワーク代表世話人/安佐北区高陽地区自主防災会連合会会長)
 
【イベント案内文】
人もペットも、みんなが助かる地域防災を進めるには、何が必要なのでしょうか?
 
NPO法人ペット防災サポート協会・第24回定例勉強会では、広島から柳迫長三様を講師としてお招きし、「地域づくりは防災から」と題して、話題提供をしていただきます。
 
柳迫様は、広島市を中心に、全国各地で長年地域防災の活動を進められるとともに、平成26年広島豪雨災害、西日本豪雨災害等で避難所運営にも関わられました。その中で、「ペットの避難」「ペットの防災」等の課題にも取り組んでこられました。
 
今回の勉強会では、柳迫様の豊富なご経験を踏まえて、皆さんと一緒に「地域づくりは防災から」について考えていきたいと思います。ぜひご参加ください!
 
お申込みは、こちらから
(上記クリックで、専用サイトに移動します)

(以下:サイトから引用)
【柳迫長三 様 プロフィール】

1 氏    名  柳迫 長三(やなぎさこ ちょうそう)

2 生 年 月 日  昭和25年6月25日(69歳)

3 現    職  一般社団法人ひろしま防災減災支援協会代表理事

広島市防災士ネットワーク 代表世話人

安佐北区高陽地区自主防災会連合会会長

4 前    職  広島市消防吏員(主な業務は救急隊・救助隊など)

5 最近の主な実績(平成26年以降)

➀ 平成26年1月10日 広島市防災士ネットワークを組織し、代表世話人に就任:広島市内の防災士を集結し、それぞれが所属する自主防災組織の活性化を進めると同時に、防災士のスキルを高める活動を始める。(毎月1回の研修会の開催ほか)

➁ 県自主防災アドバイザー:自主防災組織の「呼びかけ避難体制の効率的な組織化」や「マイタイムライン作成指導」に向け、自主防災会や小学校の出前講座に出向している。

➂ 消防庁が組織する消防団員確保アドバイザーとして登録。講演会・研修会の講師:派遣地(沖縄県浦添市・神奈川県小田原市・北海道十勝市・名古屋市上名古屋自治連合会など)

➃ 防災士養成講座の講師として、広島市、宮崎県、熊本県で実施している講座の講師として、「防災士としても活動内容」や「避難所の開設、運営」についての講座を担当する。

⓹ 子供の防災教育向上を目指し、「キッズ防災士」の認証を受け、広島県内小学校を対象に「防災マイタイムライン」の授業を行い、広島市内公民館を会場として「プラチナキッズ防災士」認定講座を開講している。

⓺ 平成28年度から、安佐南区八木6丁目の土砂災害の被災者で作る復興交流館「モンドラゴン」で毎月1回開催される防災教室の講師を務める。

⓻ 落合学区自主防災会連合会会長としての活動が評価され、総務省消防庁が主催する「防災まちづくり大賞」で総務大臣表彰を令和5年2月受賞する。

⓼ 令和3年広島市、令和4年神戸市で開催された「ぼうさいこくたい」に参加し、鯉こいキャラバンを出展する。

⑨ 平成30年10月から1年間、東京都防災人材育成事業構築のためのワーキンググループのメンバーとして、防災市民組織リーダーの育成・防災コーデイネーターの育成並びにフォローアップ研修のプログラム作成の支援に当たる。

7 主な著書 平成26年8月20日広島豪雨災害体験談集

平成27年9月関東・東北豪雨災害体験談集

土砂災害緊急避難マップ(新建、台自主防災会)(※広島豪雨災害時、可部東6丁目新建・台自治会の住民から、土砂災害発生前の前兆現象を調査しまとめたもの。)

平成30年7月豪雨災害体験談集(被災者など114名)

8 資格  防災士、防災介助士